しょ〜うぃん広場

おもにTech系なブログ、ときどき個人的なブログ

2017年の振り返りと2018年の目標

ブログの最後の記事を見たら2016年8月でした。

大学の同期が立ち上げた scouty にJOINした2016年11月から一度もブログを書いていないことになりますね。 1年以上もブログ書いていないとは思っていなかったのでびっくりしました…

今年はちゃんと書こうと思っているので、2017年の振り返りと2018年の目標から書いていきます。

2017年の振り返り

10月までは自分がほぼ一人でプロダクトの開発をしていたので、そこに全力コミットする事が多く、今まで勉強してきたことをアウトプットし続ける年でした。 下半期は採用活動に注力したこともあり、幸いにも10月2人、12月に1人エンジニアが入社してくださり、今では4人体制で開発しています。

高い開発速度を保ちつつも、後から入ってくるエンジニアのために、ドキュメント化や保守しやすいコードを書いていたつもりでしたが、 いざ人が増えると、ドキュメント化されていない属人化された知見が大量に存在することが露呈し、コードも保守性が低くDDDで書き直す大規模なリファクタリングを行うことになってしまいました。

10月からの2ヶ月間で大規模なリファクタリングも無事に完了し、最近では(比較的複雑なビジネスロジックが多いのですが)開発に必要な裏側のロジックへの理解も開発チームに浸透してきた感じがします。 2018年はさらに人を増やしつつも、彼らを中心に更に高速な製品開発ができそうで楽しみです。

2018年の目標

2017年はほとんどインプットせず(学んだのはPython, Djangoぐらい)、アウトプットばかりしていたので、今年はインプットメインで行きたいなと考えています。 目標は2つ設定しました。

input を多めにする

・3週間に1冊、技術本と組織本を交互に読む
・仕事以外のコードも積極的に書く

エンジニア文化の形成

・高い生産性、知識の共有、自発的な学習、自立性
・(e.g.) スクラム、ペアプロ、社内LT

勉強したい内容に関して、技術面では以下の3つを重点的にやっていきます。

  • 2017年の課題としてあがった、保守性/可読性の高いコードを書くためにデザインパターンの勉強
  • 今後プロダクトでVue.jsを使うことになるので、フロントエンドの勉強 (今のスキルセットはインフラ-バックエンドメイン)
  • 機械学習/自然言語処理 周りの基礎的な学習 (社内でWeb開発チームと機械学習チームのパイプ役をするため)

マネジメントや組織づくりに関しては、スクラムや強い組織づくりについて重点的に学び、開発チームが120%の力を出してプロダクト開発に取り組める環境を作れるようになりたいと思っています。

もう一つの目標として、エンジニア文化の形成があります。 scoutyでは採用の基準の一つに、「既存の社員に持っていない特長をもっていること」を掲げており、コードの設計に強いエンジニアや、DBにめちゃくちゃ詳しいエンジニアがいます。彼らが持っている知識を他のエンジニアに伝搬させていくことで、組織全体のスキルが底上げされ強いチームを作ることができると信じています。 そのためにもペアワークや社内勉強会などいろいろと挑戦してみて、良い文化を作り上げていきたいと思っています。

私は学生時代も前職も受託開発をしていて、今まで0→1で製品の開発経験ばかりしていましたが、今年は 1->10 あるいは 10 -> 100 にしていくフェーズのため、エンジニアとしても新たな課題にぶつかるでしょうし、(そもそも全く経験したことのない)マネジメントの業務も発生するので、2018年は大きく2面から成長できそうで楽しみです。